食べる量が充分ではない状態が続くことによって

脾胃が弱くなる、とは?(→水穀が入ってきても生気が精製されなくなる)

=虚弱になる?ということ? =病気になる?→昇降異常?

=機能が弱くなる?

脾胃の機能の主なもの:「納運(受納機能/運化機能)」

運化:飲食物を消化し吸収する過程であり胃と小腸が関わる。

失調すると消化吸収が阻害され食欲不振になる。

受納:水穀を受け入れる場所。水穀を腐熟させ水穀の精微へと変化させる。

胃は水穀で満たされることから水穀の海と呼ばれる。

胃が受納できる⇒食欲がある、ということ。

教科書ではそれぞればらばらに習っていることも、実際には

同じ身体の中で起こっていることであって機能が対立し、融合し合っている、のは

脾胃だけでなく他の臓腑もそうなのかもしれないな、と思いました。

臓腑の生理や機能についてあやふやになっていることが沢山あると感じたので

しっかりと復習することにします。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here