先日勉強会で症例検討を行いました。

その際に気になった点を書いていきます。

 

状態から考えて陰液の欠乏、熱、正気の弱りが考えられる。

 

Oさんから教えていただいた感覚から

瘀血、虚熱、正気の弱りが伺えた。

 

切経も含めて、まずは脾と胃の関係を考え直したい。

 

また、症状からして脾気虚を原因とした脾陰虚の様なニュアンスも感じます。

これが原因で病理産物も生成されたのか。

 

現代語訳 黄帝内経素問上巻 太陰陽明論篇

「四肢は皆気を胃に稟くけども、経に至ることを得ず。必ず脾に因りて、乃ち稟くることを得るなり。

今 脾病みて胃の為に其の津液を行らすこと能わざれば、四肢水穀の気を稟くるを得ず。」

 

「黄帝がいう。「脾と胃とは、一つの膜を挟んで連ねているだけであるが、脾が胃に変わって津液を輸送するというのはどういう理由か。」

岐伯がいう。

「足の太陰脾経は、三陰と言いますが、その経脈は胃を貫いて脾に連属し、咽喉を絡っています。

このため太陰経の脈は胃の水穀の精気を手足の三つの陰経に送ることができるのです。

一方、足の陽明胃経は、足の太陰脾経の表にあたり、五臓六腑の栄養の供給源です。

このため太陰脾経が胃に変わって津液を送るといわれています。

五臓六腑はいずれも脾経を経て胃の水穀の気を受けています。

このため太陰脾経が胃に変わって津液を送ると言われています。」」

 

 

切経から陽明の熱の様な存在も気になったのですが、脾が立て直され陰液が生成される様になれば自然と落ち着くのか?

上の文、気になったので書き残します。

他に瘀血のできる位置もとても勉強になりました。

 

課題

相手を感じれた?時なんとなく相手の気持ちが移ってきて同じ様な状態になる事が少し増えたのですがこれはまた自分の課題とするところと違うのか。

良い事なのか悪い事なのかわかりませんし、一向に問題をクリアできていないのですが今までにはなかった感覚なので新鮮です。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here