昨日の事。

寝る前に鍼の事を考えて就寝。

夜中に目が覚める。

うつらうつらしてる。

 

ふと足を切経する。

寝る前も気になっていたが、薄暗くこの様な状況だと顕著。

明らかに形態もおかしく崩れていて、奥行きを感じる。

ここに置きたいと感じた。

 

幸い枕元に鍼を置いていたので一連の流れは崩れずに済んだ。

 

置く直前に東洋医学考で読んだ四肢の経穴を使う時の刺法が浮かんだ。

暗いので鍼先なども見えないけど、刺法だけ注意して後は何となく感覚で照海に置く。

 

ドンっといった重低音に近い感覚があった。

 

後の反応を追う前から分かる良い感覚。

しばらくするとこの前教えて頂いた2箇所に変化が現れる。

自分に対してだと今までで一番良い鍼ができた気がして嬉しくなった。

 

六味丸を使った感覚と少し似てる。

 

参考資料

東洋医学考 星雲社 一鍼堂出版 

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here