この前観たテレビ番組で、LED光治療を美容治療に活用する最新医療を特集していました。

LEDとは発光ダイオード(光る半導体)のことで、青色発光ダイオードは日本人が発明したとしてノーベル賞にも輝き、当時話題にもなりました。

今ではLEDは一般の家庭用電球として普通に利用されています。

それが最近では美容皮膚科などで美肌効果などを期待して利用されているそうです。

波長が短いと紫色〜青色
波長が長いと橙色〜赤色

光の色によって期待できる効果が変わるとのことで、その色と陰陽五行との法則性はあるのか気になったのでちょっと調べてみました。

⚫︎青色

(期待できる効果)
皮脂の過剰な分泌を抑える
アクネ菌を殺菌して、ニキビをできにくくする。

(考察)青色は波長が短いので、表皮に主に影響すると考えると、難経の菽法診でいう皮毛の部分に当たります。ここには脈外を流れる衛気のエリアで、皮脂の分泌の調整、殺菌は衛気とリンクしてそうですが、そもそも3 菽の肺のエリアです。東洋理論から言えば、白色であって欲しかったです。
ちなみに
最近知ったのですが、青色は東洋医学の五臓六腑では三焦の色を表すんだそうです。

⚫︎赤色

(期待できる効果)
真皮層にまで到達して、血行を促進し、新陳代謝をアップすることで美肌に導く。当然くすみやクマの改善のほか、ニキビやニキビ跡の炎症も抑えるといった表皮の再生も促す働きも期待できる。頭皮に照射すれば、薄毛にも期待できる。

(考察)赤色を照射することで、血脈の深さ()が活性化するのではないでしょうか。このエリアではリンクしているように思います。

⚫︎白色

(期待できる効果)
波長がさらに長く、真皮のさらに奥にまで到達するため、赤色LEDと同様の働きがあるほか、筋肉層までアプローチすることも可能。筋繊維にアプローチすることで、シワやたるみの改善に期待できる。

(考察)白色は筋肉層とあるので、菽法診でいう 12菽 筋の深さ()に相当します。本来白色は肺の色なので、こちらはリンクしませんでした。

⚫︎黄色

(期待できる効果)
青色LEDと赤色LEDの中間の波長を持つ黄色LEDは細胞の修復機能をケアする効果があるとされているため、敏感肌のケア、ターンオーバの周期の改善に一定の効果を発揮する可能性がある。またリンパの流れの改善による、むくみ、たるみ、シワへの改善もしたいできる。

(考察)黄色は 9菽 肌肉の深さ() です。運化の働きなどがある脾の働きにむくみ、たるみ、シワなどのキーワードがピッタリきます。

⚫︎緑色

(期待できる効果)
痛みを抑制し、神経系の炎症を減らす可能性がある。
シミ治療。

(考察)緑色は肝の色です。12 筋の深さ()になります。
確か神経は肝の分類に入ってたように思うのですが、自律神経にも影響していますし。シミも肝斑と関係がありそうです。

⚫︎黒色

そもそも光に黒色などあるのだろうか・・・
ここは除外です。

まだまだLED光の医療活用は研究途上の部分が多いため、今後の新たな発見や利用応用による展開に期待したいところです。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here