鍼灸学生の授業の一環で解剖実習があります。
東洋医学を学ぶ者として
『太古の医家達も、間違いなく解剖実習で学んでいるだろうな』
と考えておりました。
京都で医学史の1ページに触れてまいりました。

山脇東洋觀臓之地

観臓の記念碑

ーーーーーーーー碑文ーーーーーーーーー

近代医学のあけぼの 観臓の記念に
1754年 宝暦4年閏2月7日に
山脇東洋(名は尚徳 1705~1762)は所司代の官許をえて
この地で日本最初の人体解屍観臓をおこなった。
江戸の杉田玄白らの観臓に先立つこと17年前であった。
この記録は5年後に『藏志』としてまとめられた。
これが実証的な化学精神を医学にとり入れた成果のはじめで
日本の近代医学がこれから
めばえるきっかけとなった東洋の この一業をたたえるとともに
観臓された屈嘉の霊をなぐさめるため
ここに碑をたてて記念とする。

1976年3月7日
日本医師会
日本医史学会
日本解剖学会
京都府医師会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像:『藏志』(京都大学附属図書館所蔵)image 11 of 17 部分

六角獄舎跡は二条城の南の因幡町にあります。
跡地は集合住宅であり、石碑のみの設置でした。

六角獄舎跡

 

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here