何か自宅で出来るトレーニングはないかと考えていたのですが、蹲踞(そんきょ)という姿勢が自分にとっては良いのではと思い、訓練中です。

その姿勢を取りながらすり足で前後左右に歩いたりもするのですがこれが意外と難しい。

足首の硬さもそうですが、特に右に動いた時によろけやすい。

自分の体はどうなっているのか?と考えた時、昔からやっているフットサルやサッカーの影響があるのでは?と感じました。

 

 

《藤本蓮風 経穴解説》P 14

「職業によって、経絡・経筋が普通の人より異常に偏っている。偏っている方に気の停滞だ起こる、という診立てが当たったということです。

現代は、皆さんコンピューターをやりますね?キーボードやマウスなどで、どの指にどのように負荷がかかるか?同時に目も疲れますが、何経に狂いが起こるのか?を考えてみて下さい。

生活習慣や職業が、経絡・経穴を決定づけます。」

 

 

フットサル・サッカーは切り返しを多用するので、

どうしても足の外側に負荷がかかるシーンが多くなり、O脚が多いと言われます。

私も両足共に外旋気味です。

また、プレーも人一倍右足に偏ったプレーを行うので、片足に負担が大きく左右差も生まれやすいのかもしれないと思いました。

 

動作を確認すると、右足の第四趾の動きが悪い。

これは足少陽胆経(筋)への影響を表すのか?

 

《現代語訳 黄帝内経霊枢 上巻》 P231 経脈篇

「足の少陽胆経…体を転側することが出来なくなる」

私は腰を右に捻る動作が苦手なのは、足少陽胆経(筋)に影響した結果なのか?

 

日常動作も確認していきたいと思います。

 

 

参考資料

「現代語訳 黄帝内経霊枢 上巻」 南京中医薬大学編著 東洋学術出版社

「藤本蓮風 経穴解説」 藤本蓮風著 メディカルユーコン

 

 

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here