中脘くらいを押すと痛む。

これを実という人もいるが、虚という人もいる。

喜按などは絶対的な法則ではないと思う。

そもそも虚実が混じれば判断できなさそう。

 

脾胃

考え事は脾胃を痛める。

でもその意は神がコントロール。

痛む背景には心が関わる。

心血が消耗。

この段階での舌を習った。

背景にあるものが環境だったり何らかの原因で思考が忙しくなった場合、それが取れなければ回復も遅れる。

 

そう考えると環境もしくは環境に対する捉え方の変化が脾胃を回復させる事もあると思いました。

忙しすぎて寝れなくても脾胃が痛む。

また、虚里は胃の大絡。

だから脈が弱くなる。

 

相手に対して

自身の課題をクリアする為にも自分自身の課題をとりあえず一旦横に置く。

相手を見て自身の課題を知る。

その前提で考える。

物事を考える時、自身を投影させて相手を考えると、結局思考の癖が自身と重なるところ以外見えない。

むしろ歪めてしまう事もある。

何かを解決したい時、相手が何を求めているか。

相手にどんな示し方をすればいいか。

様子を見ると相手は頭が働くからとても心配性。

色んな可能性を考えて答えがわからない。

頑張りすぎて出来るのにエンストを起こして出来なくなってる。

そんな時どんなトーンで、どんな言葉で接したらいいんだろう。

言い方キツくなかったかな。

まずは相手の話を聞いて、安心してもらえる様にしないと。

歩調を同じく合わせて一緒に作れる人がやりやすいかな。

相手の世界から見た景色はどうなっているんだろう。

相手から見た景色を見る必要がある。

その為にも主役を置き換える。

また、そこには患者さんと先生方といった主役も入ってくるのでそこも考えないと。

大変だ。

 

舌の考察①

舌根部に膩苔、真ん中に裂紋。

歯痕、いつもに比べ厚さも色も薄い舌になっている。

何らかの原因で気血が消耗され、脾胃が弱って必要なものが作られずゴミが溜まってしまう状態。

裏の色も薄い。

風邪をひかれたとの事なのでそれが原因として大きいか。

辺縁も邪在少陽と見るべきか。

腹、背中などが気になる。

 

 

舌の考察②

舌の色がいつもに比べ暗紅色かつ白さが目立つ。

裏も赤みが少ない。

舌先のみ変色。

心熱により陰分が焼かれて褪せているのか。

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here