『五行大義』
金曰従革。従革者革更也。範而更。形革成器也。
西方物既成殺気之盛。

金に従革と曰ふ。従革とは、革は更なり。範に従いて更まる。形革まりて器を成すなり。
西方の物、既に成りて、殺気の盛んなるなり。

『京都薬用植物園の麻黄』より、解表薬から肺系へと探求をしております。

『肺』
五行においては金。
五体としては皮毛。
五性としては従革。

皮毛は”外からのシールド”とだけに、囚われていたように思います。
肺の宣発作用に注目して、粛降作用を見逃していたようにも思え、臓腑の作用を再確認しなくてはと気づかせて頂きました。

また、『五行大義』より
”(皮毛という)大きな袋があるから(臓腑という)中身を沢山詰め込める”
という”器”の機能もあるのだと教えられたように思います。

肺經の經穴では別名に気になるところがあり、繋がりを求めたいと思います。

『手の太陰肺經』
井木穴  ”小商”  別名:鬼信
原穴   ”太淵”  別名:鬼心
合水穴  ”尺沢”  別名:鬼受、鬼堂
(別名の”鬼”が気になって調べていますが、根拠には辿り着かずに探求を継続中。)

『大漢和辞典』
【鬼】
、、人が死ねば心思をつかさどる魂は天にのぼって神となり、形體は地に歸り、形體の主宰である魄は鬼となる。
[説文]鬼、人所歸爲鬼、从儿、田象鬼頭从厶、鬼陰⽓賊害、故从厶。

陰気と肺、金、従革、皮毛、鬼について共通項を見出せそうで、未だ掴めておりませんが、
今後も探求を深めていきたいと思います。


【参考文献】
『五行大義』明徳出版社
『大漢和辞典』大修館書店
『臨床経穴学』東洋学術出版社
『新版 経絡経穴概論』医道の日本社

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here