東洋研(一鍼堂付属東洋医学研究所)

東洋医学・鍼灸医学、臨床技術や
四診術(伝統的診断術)を研究・実践する為の
学術研究機関です。
臨床鍼灸師を育成するプロジェクトも設置しています。

東洋医学

東洋医学・東洋思想・鍼灸医術の開発を
第一義と置きます

学生教育・育成

もう一つの学校として
本当に学ぶべき内容を学生や
鍼灸師を目指す人に示し支援します

研究活動

一鍼堂の本診療所とは区別され、
学術を追求する場として組織されます

鍼灸医術の啓蒙

研究活動と並行して、
鍼灸医術の
啓蒙活動を行います

臨床家による超党派の学術研究 | 四鍼会の活動 |

研究所の開放と寺子屋プロジェクト

一鍼堂付属東洋医学研究所(東洋研)では、
臨床研究をする場として、 東洋医学を学ぶ者、 臨床家を目指す人の為に一定の条件のもと 学びの場を開放しています。

《鍼灸師を目指す人達へ》
現在の学校制度では、 鍼灸師になるための教育や それに必要なプログラムが設定されていない という実際に対する疑問があり、この場を設け
寺子屋制度という有志のための育成プログラムを設定しています。
希望者は登録制となっておりますので、 一鍼堂まで直接エントリー下さい。

勉強会・企画・お知らせ

学生・研究生によるブログや勉強日記

六甲山

血の運行

津液について

呼吸について

血について

「気」4 種

毎朝見る光景。自然と空の様子が目に映ります。

側・舌

主要所員による記事

当研究所の構造について

for highest patient demands, tailored for each case

東洋医学・東洋思想の研究活動

活動内容は
主要研究員の本研究と
学生の活動に区別されます

研究室

研究室・自習室と図書の開放。
企画の発案が可能。
内容によっては支援します

BLOG

勉強内容をアウトプット
する為のブログスペースを提供

開かれた運営

年齢・職種・流派・性別を問わず
東洋医学を学びたい人であれば
誰でも参加可能

一鍼堂の治療施設と関連組織

寺小屋プログラム

一鍼堂大阪本院

一鍼堂神戸三宮院

はじめての一鍼堂

メッセージ

受け身ではなく
自分たちの手で学び始めましょう。

林玄弌

代表

ただやるのではなく、
楽しんで学び、
そして成長してください。

下野貴弘

所員

頑張ります!

白石武蔵

勉強生

東洋医学・鍼灸医学を愛する同志を探しています
同時に、これから鍼灸医学を学ぼうとする者や
東洋医学に興味のある方の学びの支援を行っています

一鍼堂付属東洋研

大阪府大阪市中央区南船場4丁目11番22号 YOCビル1階 一鍼堂内

電話・お問い合わせ

TEL: 06-4861-0070

Email

大阪本院の問合せフォームまでお願いします。
https://www.1sshindo.com/inquiry/