今月から学校が対面授業になり、月経1週間前とタイミングが重なりました。

ブログを何回書いても考えがまとまらないので、今週はこの状態でありのままに書くことにします。

私は感受性が高い方ですが、今週は実習や治療や自分でも、ほぼ毎日体に鍼をしたりお灸をしましたが、痛みや熱さをほとんど感じませんでした。

「ひびき」と言われる刺激でも、普段は不快なのに今週は何ともありません。

私の中でセンサーがポッキリ折れた感じです。表面は気を張って元気そうに見えても、中はグニャグニャです。

脈も同じような感じです。脈の輪郭(断面)は雫型のようでした。浮取りは尖っていて、中〜沈取りにかけて輪郭があやふやになります。

沈(虚証)、滑(痰湿)、弦、細(血虚・陰虚)でしょうか?輪郭がボケてしまうのはどれかわかりません。

週の初めは夜だけ火照っていたのが、週末には一日中火照り、体の中で熱風の竜巻が吹くようになりました。頭痛、耳鳴りもありました。

魚腰や印堂あたりは重くて雲がかかっているようです。

舌については、舌は歯痕・胖嫩舌、舌中舌根は淡、舌尖は紅。舌根にかけて厚白苔。

それから歯痕舌が次第に消えていき、舌尖に紅点が出てきました。舌苔も少し薄くなってきました。

週末には細かな裂紋が舌中から舌尖に向けて幾筋ばかり出現しました。

肝は月経を主り、疏泄が任脈と衝脈から女子胞(子宮)に紅血を送り出す役割を担っています。月経前は疏泄が変動しやすく、肝鬱気滞、肝火上亢の場合は頭痛、急燥、不安感、乳房の脹痛などの症状が出現し憎悪する。

と教科書では記されています。

生殖器系は「腎」が主ると思い込んでいました。

私の月経前症候群の症状を振り返れば、月経が「肝」が主るのも頷けます。

【参考文献】新版 東洋医学概論 医道の日本社

 

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here