心腎の関係をあらわす言葉として、
心腎交通」がある。

本来、
「火」の性質をもつ心と、
「水」の性質をもつ腎とが互いに制約する関係にあり、
心陽が腎に下り、腎水を温め、
腎精が蒸されて上にあがることで、
心が滋養を受けるといった循環が見受けられる。
このような関係を「水火相済」ともいう。

この循環が崩れる事により、
心腎が交通しなくなることを
心腎不交」という。

心火が上炎することで上に偏ったり、
心気が不足し下に降りきらないことで
心が腎に下らず交わらなくなる。

その結果、
腎水を心の熱で枯らすことで、
腎水も心に上ることが出来なくなり、
心火がますます盛んとなる。
このような状態を
水火不済」ともいう。


参考文献:
『黄帝内経素問』
『黄帝内経霊枢』
『中医基本用語辞典』 東洋学術出版社
『基礎中医学』 神戸中医学研究会
『中国医学辞典』 たにぐち書店
『臓腑経絡学』 アルテミシア
『鍼灸医学事典』 医道の日本社

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here